
こんにちはJINです。
今日はCROSSEXCHANGE(クロスエクスチェンジ)の新機能
リワードモード・レギュラーモードの内容が期待できるので内容をシェアしたいと思います。
CROSSは2018年11月にオープンし斬新な【取引マイニング】によって人気となり、
取引所収益分配が受けられるXEXの価格が高騰し一時話題になった取引所です。
しかし18円以上の価格を付けピークを迎えた2019年の5月以降、XEXの価格が下落をし始め、
それ以降は安値更新をし続けており今は0.5円程度まで落ちています。
そんな状況を打破するために起死回生の一手?として考えられたかは別にして、
画期的なリワードモード・レギュラーモードが実装されることになりました。
では早速各モードの解説をしていきます。
リワードモード
リワードモードは0.02%の手数料をフリーのXEXで支払い、
0.03%の手数料が「取引をする通貨」で還元されます。
例を挙げると、
100万円のBTCをUSDTに交換した場合
200円分のXEXを手数料として支払い、300円分のUSDTが戻ってくる。
これ他の取引所で取引したことを想定すると、
他の取引所は手数料を取られるだけになるのですが、
CROSSで取引すると手数料を取られるどころかそれ以上に貰えてしまうということになります。
なので結構な差が生まれますから、何度もトレードを繰り返すトレーダーからすれば、
CROSSで取引した方がお得なので、CROSSに移動してくるきっかけになりますね。
条件としてはMaker注文(指値注文)のみ還元され、
Taker注文(成行注文)では還元されません。
還元する原資はTaker注文の時に得られる手数料からになります。
レギュラーモード
レギュラーモードは手数料還元などの恩恵はありません。
Maker注文が0.05%、Taker注文それぞれ0.09%の手数料がかかります。
え?還元無いの?と思うかもしれませんが、
こちらの方が使いやすいという自動売買ツール勢に対応した形のモードです。
手数料も他の取引所と比べると低い設定になっているので、
こちらもトレード頻度が多いトレーダーに価値提供が出来る内容ですね。
結局どのモードを使えばいいのか
取引マイニングモード
これまで通りXEXをマイニングしたい向け
リワードモード
BTCなどで手数料還元がほしい向け
レギュラー取引モード
XEXは要らない。他社より安い手数料でトレードしたい人向け
というイメージです。
まとめ
普段あまりトレードをしない人からすればあまり恩恵を受けられる機能ではないですが、この2つの新モードはトレーダーからすれば魅力を感じる内容です。
課題としては、今現在は取引板が薄いのでトレーダーが多くのお金を動かせる状態にないということ。
その為、トルコ取引所のオープンした後にどれだけの人を集客できるのか。
また、今回の新機能によってトレーダーをどれだけ呼び込めるかがキーポイントだと思います。
CROSSが調子が良かった時(XEX価格が上昇していた時)は、
XEXが欲しくて多くの人が取引マイニングをしていたから分配も多くありました。
しかし今はXEX価格が下落していく中で取引マイニングを積極的に行う人も少なくなって収益が激減しています。
本来は普通にトレードをするトレーダーの取引手数料がメインでなければうまくいくはずがない。
今回の新機能で、多くのトレーダーが入ってこればフリーXEXも買われるでしょうし、
XEX価格上昇+配当上昇につながると思います。
すぐに結果は出ることは無いと思うので、ここからまた数か月様子を見たいと思います。
CROSSセミナー案内(2020.2.2)
最後になりますが、CROSSのセミナーのご案内です。
2020年2.2に東京でCROSSのセミナーが開催されます(オンラインセミナーも有)
今回のセミナーではCEOの宇原氏が初登壇となるので、壮大なCROSSプロジェクトの進捗などが聞けると思います。
参加には1,000円かかりますが、参加者にはXEXで還元される(ロックXEXなので売れません)ので、
買ったつもりで参加してもいいと思います。
また参加人数により、XEXの買い上げを行うという事ですので、
XEXホルダーは是非参加しましょう。
crossが金融庁から警告を受けたため、セミナーを中止することになりました。
警告の内容は、以前バイナンスなどの取引所が受けた内容と同じですね。
今は日本語表記が無くなっています。
これで、日本以外の国にマーケティングを仕掛けていくしかなくなったので、個人的にはある意味いい方向になると思います。
期待したいですね。
CROSSの取引所を開設していないと、XEXの還元が受けられないので、まだ開設されていない方はこちらからどうぞ。
ご質問はお気軽にLINEまで!
登録特典