
こんにちはJINです。
今日はタイトルのごとく、youtubeで稼ぐのはもう遅いのか、ということについて書いていきたいと思います。
私自身2015年からYoutubeで広告収入を頂いていますが、たしかに広告が表示される前の審査や、動画一つ一つに審査がかけられて、キーワードによっては広告表示がされなくなっているので、昔に比べると稼ぎ辛いと感じることがあるかもしれません。
しかし、時代は5Gの時代に突入し、これからはブログなどよりも動画がメインとなってくることが安易に想像できますから、Youtubeをビジネスに応用したり、広告費で稼ぐ術を身に付けておくのは良い事だと思います。
なぜ稼ぎ辛いのか
ここ最近、YouTube関連の記事などを見たりすると、『初心者にはハードルが上がった』というような記事をよく目にします。
また、情報商材などの煽りで『YouTubeは稼げないから次は〇〇』というような文言も増えてきましたね。
昔に比べて初心者は確かに稼ぎ辛いかもしれませんが、そんなのはYouTubeに限らずどんなものでも初心者が稼ぐのが大変なのは当たり前。
今は広告審査基準【チャンネル登録者1000人以上】【総再生時間4000時間】で初めて審査が受けられます。
これを目にすると『え~1000人も登録してもらわないといけないなんて無理』と思うかもしれません。
ただ・・・私から言わせてもらえば、広告審査が誰でも通った時代でも稼げない人は稼げていませんし、そもそもYouTubeで稼いでいきたいのであればチャンネル登録者1000人を超えるくらいじゃないとまともな収益は無いと考えたほうがいいです。
上記の事から、しっかりとノウハウを学び実践できる人であれば、稼ぎやすさは昔と変わらないですし、むしろこういった事を目にしてYouTubeへの参入を辞める人もいるでしょうから、ライバルの参入は少なくなったと逆に喜べる内容と捉えることも出来ますね。
広告審査を受けるまでにかかる期間
ここが気になるところだと思います。
実際に少し前になりますが、YouTubeの広告審査までどれくらいかかるものでしょうか?とLINEにコメント頂きましたので、1からチャンネルを作成し実践してみました。
詳細は動画で説明していますので、まずはこちらご視聴ください。
動画内でもお話ししていますが、大体1か月ちょっとで広告審査まで行くことが出来ました。
チャンネルの種類や更新頻度、クオリティにもよるとは思いますが目安としては1か月から2か月くらいで考えておけばいいともいます。
YouTubeを始める前にブログやSNSで集客している方は、そちらから誘導できる場合はもっと早く達成できるかもしれません。
動画内ではまだ審査中でしたが、今は審査OKの回答もらえています。
審査開始から3日くらいで広告掲載が開始されました。
また、1か月後に1か月でどれくらい稼げたのかは出していきたいと思います。
YouTubeは広告費で稼ぐだけじゃない
上で書いてきたような内容だと、YouTubeはチャンネル登録者が少ないと収益化も出来ないのか・・・と諦めてしまう方もいるともいます。
しかし、YouTubeで稼ぐ方法は何も広告費だけではありません。
広告が表示されないのであれば、動画説明欄にアマゾンのアフィリエイトを貼ったり、アフィリエイトのリンクを貼ってもOKです。
ご自身のチャンネルの属性に合ったアフィリエイト広告があれば、それを貼ってくと成約することもありますし、広告費よりもアフィリエイト広告の方が稼げたりすることもあります。
自分が作成するチャンネルを見てくれるユーザーの属性はどのような人たちなのかを考えて広告選定すると成約率も上がります。
なので、広告審査まで指をくわえて待っているのではなく、少しでも稼げるように知恵を絞れば方法はいくらでもあるので実践してみてください。
まとめ
はい、いかがでしたでしょうか。
YouTubeの副業を始めてみたいと思いましたか?
個人的にYouTubeはブログサイトで収益化するよりも簡単ですし、チャンネルを一度構築してしまえば、何もしなくても収益が上がる資産になります。
頭で考えるよりもやってみると分かる事の方が多いので、まずはやってみましょう!
ご質問はお気軽にLINEまで!
登録特典