
こんにちはJINです。
Cosplay Token(コスプレトークン)の動きがありましたね。
日本人が使えない海外取引所のLiquidに上場して1年以上が経過し、公式テレグラムの方でも特に何も通貨の進捗具合などは配信されませんでしたが、ここへきて新トークンの発行が発表されました。
その内容がこちら
とりあえずユーザーが作業をしないといけない状況になったわけですが、その請求方法について、よく分からないという方が多いようです。
コスプレトークンが販売されたのはたしか2018年だったと思いますが、その頃はまだ仮想通貨ICOでアフィリエイターなどがICOをアフィリエイトしていた時代で、仮想通貨について詳しく無くてもアフィリエイターの謳い文句に誘われて購入した人も多かったでしょうから、いきなりメタマスクだのなんだのと言われてもよく分からないと思います。
ただ、新しいトークンを請求しないと、基本的に旧トークンは使えない電子ゴミみたいなものなので、ホルダーの方は頑張って請求して新トークンに交換しましょう。
公式テレグラムを見ていて、請求できなそうな人が躓いているのはたぶんPC版MEWから請求する方法だと思いますので、この記事ではそのやり方を紹介します。
他のやり方はコスプレトークンの公式テレグラムで配信されているのでそれを確認してください。
PC版MEWから新トークンを請求する方法
PC版のMEWを使っていて、当時パスフレーズの発行が無かった?という人がいるかもしれません。
私もそうなのですが秘密鍵は保管していましたが、パスフレーズを記録した記憶が無いんです。なのでもしかしたら当時はパスフレーズが無かった??かもしれません。
で、その場合はどうすればよいのかというと、秘密鍵を使ってメタマスクにインポートすれば解決します。
手順は
①パソコンにGoogle chromeをインストールする
②ウェブストアからメタマスクをChomeに追加する→メタマスクはこちら
メタマスクの開設方法がよく分からない人はこちらの記事参考に開設してください。
メタマスク開設方法
③メタマスクを開いて秘密鍵を使ってインポートする
これでメタマスクで請求が出来るようになります。
コスプレトークンをエアドロップで貰っていた人の注意点
コスプレトークンはICOでトークン販売していましたが、それ以外にもエアドロップでトークンを配布していたこともありました。
エアドロップで貰ったコスプレトークンを使いたい・売りたい場合も新トークンを請求しないといけないのですが、請求にはガス代が必要になります。
今はガス代がかなり高騰しており数千円かかるので、エアドロップで少量のコスプレトークンを新トークンに交換しようとすると、間違いなく赤字になるのでエアドロップでコスプレトークンを貰ったという人は、あきらめた方が良さそうです。
ただ、いつまでもガス代が高いというわけではなく、バージョンアップなどでガス代はいずれ下がってくると思いますから、その時にコスプレトークンの価格が新トークンを請求しても利永が出ると思えば請求しましょう。
それよりも今は無料マイニング出来るhi dollerがおすすめです。
ノーリスクでエアドロとは比べ物にならないくらいに儲かる可能性があります。
hi Dollars(ハイダラーズ)仮想通貨無料マイニングが熱い!登録方法徹底解説!将来性はあるのか
コスプレトークンの新トークン発行を知らない人もいそう
今回の新トークン発行については、公式テレグラムで配信しただけなので知らない人も多いと思います。
今の段階では請求期限が定められては無さそうですが、早めに交換しておいた方が良さそうなので、もしお知り合いにコスプレトークンを保有している人がいたら教えてあげましょう。
コスプレトークンの今後
今回、かなり久しぶりに進展があったわけですが、新トークンの発行の連絡はあっても上場の情報ありません。
ただ、新トークンを発行するくらいなのでproject自体は進んでいることが分かったので、それだけでも収穫はあったと思っています。
今回エアドロップで配布されたものは、ほとんどの人が請求しないのでエアドロップで配布されたものは売り圧にはならなそうですが、新トークンの発表が突然だったことや、今まで何も配信してこなかった運営に対して不信感を抱いている人も多く、日本人が取引できる取引所に上場した際には、ある程度の売り圧が予想されます。
しかし、コスプレトークンを運営するWorld Cosplayは会員数も多く、コスプレは世界的にも需要がある分野です。
NFTなども絡めてくるとなれば面白くなりそうなので、そういった事を絡めてくるのかどうかはしっかり見ていきたいと思います。
ご質問はお気軽にLINEまで!
登録特典