
この記事ではLUPPYの購入方法からCRYPTO TRUSTの接続方法、LUPPYホルダーの限定特典について解説します。
暗号通貨初心者の方からすると、色々となれない作業があると思いますが、マニュアルも用意しているので確認しながら進めていきましょう。
LUPPY購入方法
まず、LUPPYの購入には注意するポイントが3点あるので、購入前に理解しておきましょう。
①必ずLUPPY公式ページから購入する事
②LUPPYの運用する通貨は購入するLUPPYで決まる
③LUPPYを購入するだけでは資産運用されない。CRYPTO TRUSTへの接続が必要
この3点です。
必ずLUPPY公式ページから購入する事
LUPPYは販売開始直後から『偽物』が出回っており、間違えて購入してしまうとCRYPTO TRUST(システム)に接続することが出来ません。
その為、必ずopenseaのLuppyclubOfficialから購入をするようにしてください。opensea上にも偽物販売ページがあるので、購入は必ず下記のボタンからopenseaの公式ページに飛んで購入をするようにしてください。このページ以外は偽物です。
LUPPY購入にはETHが必要です。まだ日本の取引所を開設していない方はこちらからコインチェックの口座開設をしてETHを購入できる準備からお願いします→Coincheck (コインチェック) の口コミや評判!口座開設方法を解説!
LUPPYの購入方法はこちらのマニュアルを参考にしてください。ご不明点はご連絡頂ければフォローします。
openseaにメタマスクを接続し、プロフィール入力のところまでの補足動画撮っています。マニュアルだけだと詳細分からないかもしれないので、参考にして下さい。
https://youtu.be/rgbAWBt3kWk
LUPPYの運用する通貨は購入するLUPPYで決まる
LUPPYは購入してCRYPTO TRUSTに接続するときに運用する通貨が決まる訳では無く、各LUPPYに運用される通貨が決まっています。なのでデザインだけで購入するLUPPYを決めてしまうと、運用したい通貨が運用出来ない可能性があるので、必ずLUPPYのシリアルナンバーを確認してから購入しましょう。各LUPPYの運用通貨は下記のようにグループ分けされています。
opensea上だと、下の画像のようにシリアルナンバーが表示されています。
通貨選びの参考に
運用する通貨がグループ分けされていますが、どのグループを選べばよいかという質問をよくお受けします。ただ、投資助言のような内容になるので私から『これがいい!』というようなことは出来ません。
下記に、運用通貨の詳細をまとめた資料と、海外有名アナリスト・大手金融機関2025~2026年人気銘柄予測価格を載せておきますので、それら参考に選定してみてください。複数のLUPPYを購入される方は分散するとリスクヘッジにもなると思います。
LUPPYを購入するだけでは資産運用されない。CRYPTO TRUSTへの接続が必要
LUPPYを購入するだけでは資産運用されません。LUPPY購入後にCRYPTO TRUSTに接続をすることで運用開始となるので注意してください。
CRYPTO TRUSTへの接続方法は、まずはこちらのマニュアルをご確認ください。CRYPTO TRUST登録マニュアル
招待コードは下記を必ずコピーしてご使用ください。
招待コード:U40hACNd
スマホのメタマスクで接続される方は、下記のURLをコピーしてメタマスクのブラウザからCRYPTO TRUSTに飛んで設定をしてください。
PC版のメタマスクの方は↓のオレンジボタンからCRYPTO TRUSTへ
LUPPY購入後はコミュニティに参加しよう
LUPPYホルダーが集まるディスコードがあるので、購入後はこちら参加しておきましょう。また各SNSのリンクを貼っておくので情報追うようにして下さい。
公式サイト | https://luppynft.com/ |
https://twitter.com/luppy_nft | |
https://www.instagram.com/luppy.nft/ | |
LUPPY COMMUNITY EDEN(Discoad) | https://discord.gg/luppy-community-eden |
LUPPYを紹介していきたい人へ
LUPPY購入後はLUPPYの(CRYPTO TRUST接続で成果発生)アフィリエイトが出来ます。
LUPPYのインフルエンサーが集まるオープンチャットがあり、そこではいち早くLUPPYの情報を得ることが出来るので、紹介活動をしていきたい方は参加しましょう。
完全招待制になるので、私からLUPPY購入しCRYPTO TRUSTに接続をされたユーザーさんはLINEまでご連絡ください。
LUPPYホルダー特典
LUPPYホルダーにはLUPPYホルダーでしか受けられない特典があり、今後もどんどん追加されていく予定です。現時点では特典2つあり、どちらもかなり強力な特典となっていますので、これだけでもLUPPYを購入する価値があります。
世界ランク5位トレーダーの暗号通貨トレードアカデミー大幅割引特典!
2022年7月スタート予定
こちらは、BYBITのトレードランキングで常に上位にいるトレーダーが開催しているトレードアカデミーになります。通常3万円×6回=18万円が、LUPPYホルダーは1万円×6回=6万円という大幅割引価格で受講が可能です。
週3回も生ライブ配信があり、さらに24時間サポートという手厚いサポートがあって月1万円という破格の料金で参加出来るのはかなりの優良特典になります。
このアカデミーでは8万円を600万円まで増やすなど、実績を出している生徒さんが多数いますので、トレードをやってみたい!プロのトレーダーの相場観を知りたいという方は是非参加してみてください。
お金が増えるキュレーションサイト運用権利付与
この特典は正直『超優良特典』。※2022年7月スタート予定
キュレーションサイトというのは、今はサービス停止していますが『NAVERまとめ』やニュースアプリの『グノシー』のような特定のテーマについてネット上の情報を収集し、整理したサイトのことです。
おそらく多くの方がキュレーションサイトを利用したことがあると思いますが、そういったキュレーションサイトを運用して稼いでいきましょうというイメージです。
では一体どんな運用権利なのかを解説します。
まず、キュレーションサイトの運用にはお金が必要です。その料金は1サイトにつき毎月11,000円。
これだけ聞くと『月11,000円か~高いなぁ』と感じる人もいるかもしれません。しかし、キュレーションサイトは作成依頼すると、作成だけで300,000円位は必要になるのが相場です。
なので月1万円というだけでも破格なんですが、なんと、月11,000円支払って運用すると、運用報酬として13,750円貰えるんです。要するに運用すればお金が稼げます。
厳密に言うと、1か月目は11,000円支払い、報酬はありません。2か月目11,750円報酬、3か月目12,750円報酬、4か月目以降13,750円報酬というように、毎月11,000円という料金は支払いますが、それ以上に報酬として返ってくる仕組みになっています。
ただし条件が1つあって、運用するキュレーションサイトにLUPPYの広告を貼らないといけません。
この1点だけが条件ですが、この広告からLUPPYが販売されCRYPTO TRUSTに接続されたら、その時の紹介報酬はキュレーションサイト運営者に入る仕組みになっているのですべてが自分の報酬になります。
また、この広告の飛び先は自分のLP(ランディングページ)なので、この広告のURLをTwitterなどのSNSで貼り付けることで集客にも使えます。自分でLP作ったり、LP作成依頼すれば最低でも10万円は掛かるので、紹介していく人はLP使用目的で1サイト運用してみてもいいと思います。
さらに運用するキュレーションサイトに貼る広告は自分の広告を貼ることも可能なので、自分でASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と提携して広告をサイトに貼り付けることも可能。そしてそこから発生した報酬は全て自分に入ります。
要するに、月11,000円で運用して、月11,000円以上の運用報酬を貰って、さらに広告収益は全て自分の物という超優良条件の特典ってことになります。
単純に、1サイト運用、4か月以降を想定
支払い11,000円 運用報酬13,750円 アフィリエイト報酬5,000円とすると、1サイト月7,750円で年間93,000円の利益です。
↑の計算ではアフィリエイト報酬5,000円で計算していますが稼げるサイトが出来れば月に何万円も稼ぐ事が出来る世界です。
夢があると思いませんか?
運用出来るキュレーションサイトの数量条件
コモン | 1体につき3サイトまで申請可能 |
アンコモン | 1体につき20サイトまで申請可能 |
レア | 1体につき50サイトまで申請可能 |
スーパーレア | 1体につき170サイトまで申請可能 |
資金に余裕がある人、もしくは会社でやるという方の場合、例えば50サイト運用すれば4か月以降は最低でも15万円の継続報酬が入ってくることになります。経費で落とせる内容なので面白いと思います。
キュレーションサイトを数十万円出して作成しても、なにも稼げなければお金捨てるだけですが、この特典の場合運用報酬があるので副業初心者の方、特にアフィリエイトやってみたいという方にもお勧めですね。
また、キュレーションサイト運用なんて出来るかぁ?と不安になる人もいると思いますが、システムの方で記事を自動抽出して投稿してくれるので、自分では記事を書いたりすることはありません。※自分の記事を投稿することは可能。
やる事は毎月1回LUPPYの広告を貼り替える位なので手間もかからず管理しやすい点もOKですね。
また、なんで運用するとお金が貰えるの?ポンジースキームじゃない?と思う人もいると思います。その疑いは正解です。普通に考えれば支払った以上に運用するだけでお金が返ってくるわけないんです。
しかしこれには支払える理由があって、キュレーションサイトに引用される記事は、名前は明かせませんが大手メディアの記事で、記事を引用すればするほど、LUPPYと提携している企業にその大手メディアから報酬が入ります。
大手メディアは記事を引用されることで、自社にアクセスが流入してくるメリットがあり、提携業者には大手メディアから引用による報酬が入り、そしてLUPPYホルダーには提携業者から報酬が入るという3者win-winの関係が成り立っています。
なので支払い原資もしっかりしているのでポンジースキームでは無いのでその点は問題ありません。ただし大手メディアと提携業者との話自体が期間終了となった場合にはこのサービスは終了となるようなことはあると思います。
LUPPYは基本的に次のBTC半減期の翌年に起こるであろうし高値更新までは保有するという事になると思うので、それまで何かお金が入ってくるという事はありません。しかしこの特典を利用することで毎月報酬を得ていくことが出来るので、LUPPYとは非常に相性が良い内容になりますね。
物価高で生活が苦しくなる一方、こういったサービスを上手く活用すれば十分生活水準をキープすることが出来ると思いますし、検討してみてもいいと思います。
最後にこのキュレーションサイトの内容をまとめるとこんな感じです。
・好きなジャンルのキュレーションメディアを制作可能
・プロデザイナーによるロゴ制作付き
・自分の好きな広告を貼ることが可能
・記事はAIが毎日自動更新
・初心者にも安心の徹底サポート
・貼るだけ報酬付き
「LUPPY NFTを応援する指定の広告」を毎月貼るだけで報酬獲得!!
1サイトにつき毎月13750円の報酬
*報酬発生イメージ
2か月目11750円
3か月目12750円
4か月目以降13750円
保有しているNFTにつき複数のメディアを保有可能
コモン:最大3個
アンコモン:最大20個
レア:最大50個
スーパーレア:最大170個
1メディアオーナー月額料金 11000円
独自ドメイン ◯
SSL/スマホ対応 ◎
貼るだけ報酬 1メディアにつき毎月13750円の広告報酬
契約期間 いつでも解約可能
決済方法 カード決済 振り込み
担当者サポート ◯
シュミレーション①
LUPPY NFTコモンを5体保有
最大15サイトのオーナー権利獲得
月額料金16.5万円
広告報酬206250円
毎月利益+41250円
シュミレーション②
LUPPY NFTレア1体を保有
最大50サイトのオーナー権利獲得
月額料金55万円
広告報酬687500円
毎月利益+137500円
シュミレーション③
LUPPY NFTスーパーレア1体を保有
最大170サイトのオーナー権利獲得
月額料金1870000円
広告報酬2337500円
毎月利益+467500円
LUPPY NFT応援広告だけでなく
各ASPの広告や自社コンテンツの広告なども自由に搭載可能なので↑のシュミレーション以上の報酬を得られるチャンスです
まとめ
今回の記事ではLUPPY購入方法からCRYPTO TRUSTへの接続方法をまとめました。
LUPPYは今後も提携企業が増えていくとのことなので、ホルダー特典が増えると思います。保有するメリットがあれば価値が上がり購入者も増える。紹介もしやすい環境になってくると思うので、紹介活動もやってみたいという方にとっては比較的挑戦しやすい案件と言えますね。
何かご質問ありましたらLINEまでお気軽にご連絡くださいね!
ご質問はお気軽にLINEまで!
登録特典